あヒルクライム

あひるとヒルクライムをこよなく愛する自転車乗りのブログ

ライド 行ってみた

新門司港から角島大橋までサイクリングしたよ

2018/06/07

Pocket
LINEで送る

今年のゴールデンウィークは
角島大橋までサイクリングしようという話になり、
新門司港からなら70キロ弱なので距離も適度。
というわけで、フェリー輪行を楽しんできました!

新門司港到着

名門大洋フェリーを利用して、朝イチで新門司港に到着しました!

新門司港のターミナルは新しくてとてもキレイでした!
でも、南港フェリーターミナルのような
サイクルラックはないようです。

出口の邪魔にならないところで自転車を組み立てさせてもらいました。

この日は朝が結構寒かったんで、屋内で組み立てられればうれしかったんですが…

まぁそこまで時間かかるものでもないので
サッサと組み立てます。

余計な荷物をターミナル2階?のロッカーに入れました。
数は多くはないですが、まだ半分くらいの空きがありました。

キレイなトイレで済ませて、出発します!

新門司港から角島大橋までのルート

こんな感じ!
北へ北へ。

まず門司へ向かい関門トンネルで下関へ。
そこから191号線をひたすらまっすぐで角島大橋へ。

新門司港からサイクリング開始

まず新門司港から門司港の方へ。
関門トンネルの人道を目指します。

新門司側から門司側にわたるときに軽くのぼるんですが、
途中でトンネルとか高速入り口があるので
少し不安になります。。
でも基本的にはざっくり標識を頼りに
門司とか下関方面に向かえば大丈夫でした。

関門トンネルから国道191号線


門司港レトロの方へ少しより道したので、
2号線で関門トンネルを目指しました。

入り口手前で、人道こちらという看板を見つけたのでそちらに逸れます。
使われてなさげな踏切とか渡りました。
看板は2号線沿いにしかなくて、正直わかりにくいです(笑)

地元の人に人道入り口を教えてもらいました。
関門トンネル人道は少し丘を上って、神社も通り過ぎたら入り口が見えました。
関門橋の前で記念撮影しました。

関門トンネル人道

自転車や原付きは降りて押さないといけません。
原付きは大変やろうな…

結構通行人は多かったです。
ウォーキングしている人も結構多かったです。

真ん中に県境があったので懸念撮影。

自転車は通行料20円必要

通行料、どちらで払えばよいかわからず結局下関側で払いました。

こんなポストみたいなやつです。門司側あったかな。。?

本州上陸〜国道191号線

下関側、人道出口の目の前の道が国道191号線です。
九州側向かって右手に進むと下関駅方面へ行けます。
ルート案内ではすぐに北上するルートが近そうですが、
わかりやすさ重視で191号線を下関駅まで進みました。

唐戸市場

昔もGWに唐戸市場に行きましたが、夕方でしまってました。
そして今回は逆に到着が早すぎ…

めちゃくちゃ人は多いけど8時までは売ってくれない模様。
はよ売ってくれたらええのに。。

お腹は空いてたけど8時まで待たされると
角島大橋に間に合わないので泣く泣く引き返しました。。

下関北バイパス

引き続き191号線。途中のポプラで補給。
しばらくすると、下関北バイパスに乗ります。
バイパスなので自動車専用道路っぽさ全開ですか、
自転車通行禁止の標識は出てなかったと思います。

脇道もありそう

左から合流する車が怖ければ、すぐ横にも自転車用通路画ありました。
ただ起伏が結構あるように見えました。

暴風

ゴールの角島大橋までそうですが、
めちゃくちゃ風が強かったです。

ここっていつもこんなんでしょうか?
恐怖を感じるレベルで風が強い。

道なりに進みますが、度々海岸沿いを通るもいつでも暴風。

セミディープリムだったので結構煽られました。

海沿い通ったと思えば、山の中もまぁまぁ通りました。
もちろん住宅街も。

サイクリングロードとしては、色々な景色が見られて
とても楽しいと思います。

海はきれいなエメラルドグリーンでした^^

渋滞

角島大橋の人気を舐めてました。
車は当然大渋滞。広くない田舎道なので、大型のバイクも渋滞。
自転車すら通るスペースがなく結構待たされました。

ドライバーも注意力落ちそうなところなので、
道の駅手前らへんは要注意です。

道の駅

ここも混んでました。
トイレからは角島大橋が遠くに見えます。
ナビ上6キロですが、小さく見えるので
まだ遠そうに見えますが2〜30分で着きます。
歳後に結構なのぼりが待ち構えています。
もうひと踏ん張り!

角島大橋到着!


なんとか予定時間までに角島大橋に到着!
後は橋を進んで角島に上陸するかどうか。

もちろん恐ろしいくらいの暴風。
橋の手すり?を通り過ぎる風の音が凄かった。

向かい風で進まないし、
後ろにつく低速の車のせいで、
自分が遅いせいで渋滞させてると焦る嫁さん。

車の人も、みんな動画とか写真撮りながら進むのでゆったりペースみたいです。

残り時間もそこまで余裕がないので、
結局路側帯から折り返しました。

フェリー輪行で島に上陸するなら1泊したほうがいいかな。
健脚なローディーなら問題ないと思いますが、
今回は普段あまり乗らない嫁さんとのサイクリングなので
無理は禁物です。

せっかくの楽しいサイクリングやのに
時間に追われると嫌な思い出になりかねないので。。

帰りは阿川駅から輪行


一通り写真を撮って、最寄り駅の阿川駅を目指します。
お腹も空いたし結構疲れたし、途中のローソンで昼ごはんを買って
阿川駅にゴールしました。


阿川駅から門司駅まで輪行します。
車窓からの眺めがキレイです。

ここ強風やったな〜とか思いながら写真撮影。
まぁずっと強風だったんですけどね(笑)

門司駅でまた自転車を組み立てて新門司港まで自走。

電車で少し休めて体力回復。僕は立ちっぱなしでしたが…
輪行は楽ですが、やっぱり気を遣いますね…

新門司港到着!
また畳んでフェリーへ(笑)

無事自転車も積み込み、角島大橋サイクリング無事に帰ってこれました。
楽しかった!^^

The following two tabs change content below.
Avatar photo

まいける

まいけるです。 2014年から始めた週末ライダーです。 レース観戦も大好きで、好きなチームはティンコフです(解散…泣) 好きな選手はコンタドール(・∀・);y=ー サガン、フルーム、チャベス、バ師匠です。 出没地域:六甲山・淡路島

-ライド, 行ってみた
-, , , , ,