マルちゃん珍々亭カップ油そば!200円でこの油そばはアリ!
台風19号の接近で食料買いだめしました。
いつも100円程度のカップラーメンばかりなので、
200円くらいのを買いました。
ぶぶか亭の油そばがおいしそうで、
これもおいしそうだったので一緒に買ってみました。
こっちはスープもついているようで、
なんとなくお得そうなので惹かれました(笑)
マルちゃん珍々亭カップ油そば開封
先日の明星ぶぶか亭カップ油そばに続いて、
カップ油そば第二弾。
開封
ラーメンより説明が詳しく書いてる気がします。
内容物
こちらの内容物は、
かやく
液体スープ
特製カップスープ
の3種類です。
油そばのものとしては2種類。
ぶぶか亭の油そばはふりかけがついていましたが、
こちらはついていませんでした。
こちらもかやくを入れてからお湯を注ぎます。
お湯
こちらもやはり太麺なので、多めのお湯で5分必要です。
待っている間、蓋の上で液体スープを温めておきます。
マルちゃん珍々亭カップ油そばできあがり
5分たったので、液体スープを入れます。
混ぜたら、こちらはぶぶか亭のと違い
ふりかけもないのでそのままいただきます。
珍々亭カップ油そば感想。200円ならアリ!
こちらはふりかけもないので、
また飽きるかな?と心配でしたが
特に飽きず、おいしくいただきました。
ぶぶか亭のカップ油そばに比べると、
そこまで油っこくなく食べやすかったように思います。
ただ、ぶぶか亭の方はチューブのニンニクを入れてしまったので
それが悪影響だったかもしれません。
特製スープも、醤油ラーメンのスープっぽい感じですが
あっさりで飲みやすく、ちょっとしたおまけかもしれませんが
結構ポイント高いです。
200円で楽に家で油そばが食べられるので
このレベルならアリだと思います!
珍々亭カップ油そばまとめ
ぶぶか亭と珍々亭それぞれカップ油そばを食べてみました。
どちらもおいしく、200円程度で家で油そばを
手軽に食べられるようになりました。
今回は珍々亭のカップ油そばの方が好みでした。
ただやはり200円なので、
また機会があれば麺屋はなびの台湾まぜそばを食べたいです(笑)
京都にも出店しているようなので、
仕事帰りにでも食べて帰ろうかと思います。

まいける

最新記事 by まいける (全て見る)
- 串本海中公園の水族館と海中展望塔へ!口コミ、感想【平日訪問】 - 2019年11月11日
- 浅田真央ちゃん絶賛のチーズケーキ!デリチュースを買って食べたよ - 2019年10月29日
- 絶対お得で楽!串本海中公園の割引券はコンビニで買うのが便利です! - 2019年10月28日