山陰めぐりパスとは?ネットで買えるお得なJRの期間限定切符!
2018/09/23
最近、青春18きっぷの旅に疲れてきました(笑)
もちろん、ダントツに安いし行ったら行ったで楽しいんですが、
さすがに長距離の移動は疲れが出てくるんですよね。。
でも休みの日には安旅にも出たい!
ということで、何かいいものないかな?
と調べていると、嫁さんが「山陰めぐりパス」なるものを見つけました!
もちろん青春18きっぷよりは高くなりますが、
特急や新幹線も利用できて、山陰エリア乗り放題なんであれば、
十分割安かと思います。
18切符旅に疲れて、でも新幹線や特急を併用すると一気に高くついてしまう。。
そんな僕と同じような悩みを持つあなた!(笑)
この山陰めぐりパスは、京阪神からの利用にはなりますが、
少し背伸びするような旅にはバッチリかと!
期間限定ですが、間に合えば、また、ニーズに合致すれば便利ですので
ぜひ利用してみてほしいです^^
Contents
山陰めぐりパスとは?
山陰めぐりパスの公式ページはこちら
電子パンフレットもわかりやすいですよ!
※追記
期間延長につきページが移動したようです。
公式ページはこちら
電子パンフレットはこちら
どれくらいお得かシミュレーションした記事はこちら
ざっくり言うと、JR西日本が販売する期間限定のお得な切符です。
JR西日本では現在山陰デスティネーションキャンペーンなるものを展開中で、
その期間限定のお得な切符のようです。
発売・利用期間
発売期間は2018年9月26日まで。
利用期間は9月30日までです。
※追記
発売期間は2018年12月23日まで、
利用期間は12月27日までに延長されました。
お盆期間も利用できるようです。
山陰めぐりパスの利用ルール
山陰めぐりパスの利用ルールを簡単にまとめます。
概要
京阪神地区から山陰地方まで、指定席で下記どちらかのルートで移動できます。
・特急スーパーはくと(智頭急行線経由)
・出発地から岡山までの新幹線+特急やくも(伯備線)
行き・帰りで両方利用する必要があります。詳細は後述します。
山陰地方の自由周遊区間は連続する4日間乗り放題!
では、詳しくみていきます。
出発地
京阪神地区出発になります。
それぞれのエリアからの乗車券込みになるので、
山陰地区から遠い京都発は高く、
神姫ゾーン発は安く設定されています。
京都市内発・大阪市内発・神姫ゾーン発でそれぞれ1000円ずつ差があります。
うちは宝塚なので、往路は新大阪から新幹線で行こうかと思いましたが、
神姫ゾーンの新神戸発にすれば2人で2000円安くなります。
嫁さんは三宮まで定期があるし、阪急と地下鉄合計しても
神姫ゾーン発のほうが得だったので、
少しだけ面倒ですが神姫ゾーン発にしました。
しかし神戸市営地下鉄は1駅でも高いですね。。^^;
購入方法
値段の話になったのでついでに記載すると、
e5489サービスでネット予約すると、窓口か電話で予約するより
500円お得です。
実際にネットで予約してみて思いましたが、
指定席を予約する電車が3本と少し多いので、窓口で予約すると、
後ろに渋滞ができて、いたたまれない空気になりそうなので
できるだけネット予約したほうがいいと思います。
往復経路
行き・帰りで下記2ルートを利用する必要があります。
1.京都・大阪・三宮などから鳥取・倉吉まで智頭急行経由の特急スーパーはくと
2.新大阪・新神戸から岡山までの新幹線+岡山から出雲市までの特急やくも
往復どちらも同じルートを使うことはできず、
必ず別ルートにしなければならない制約があります。
上でも書いた通り、僕は今回往路を新幹線で岡山まで、
岡山から伯備線経由の特急やくもで松江まで行くことにしました。
終点は出雲市ですが、今回の目的の1つに松江水郷祭があったので
松江で下車することにしました。
そうなると復路は必然的にスーパーはくとになります。
2日目は出雲市から観光列車あめつちに乗って鳥取まで行く予定だったので、
鳥取から三宮までスーパーはくとに乗ることにしました。
往復の経路を決めて、e5489で座席予約をすれば、
後は期間中の山陰自由周遊区間をどう回るか考えるだけです^^
山陰自由周遊区間の特急列車について
これは現地で駅員さんに確認したんですが、
なんと周遊区間の特急列車は、自由席なら乗れるんです!
18キッパーとしては特急列車は基本乗れないものという常識があるので、
鈍行利用区間では特急列車乗れない前提だったんですが、
確かにパンフレットを見ても、周遊区間の特急列車は
自由席なら乗車可能となっています!
松江の花火大会で疲れて、満員の普通電車に乗ろうとしたけど
後続が特急やくもだったので、
自由席で座って帰ることができました^^
あと、特急ではありませんが、出雲市から鳥取駅まで走っている
観光列車のあめつちも、グリーン指定席券だけ別途購入すれば乗車できます。
このあめつちに乗ったときの記事はこちら。
乗車券は、この山陰めぐりパスを利用できます^^
その他特典
なんと、米がもらえる特典まであります(笑)
僕らは、復路で鳥取駅に17時過ぎに到着したんですが、
鳥取市観光案内所は17時までだったので、残念ながらもらえませんでした。。
こんなことなら事前に調べて出雲市でもらっておけばよかったと後悔。。
受け取れる場所はパンフレットに記載されてます。
※電子パンフレットはこちら
後、駅レンタカーも免責込で24時間3200円で利用できるようです。
某格安レンタカーより免責込なら安いので、
次回チャンスがあれば利用するのもいいかなと思いました^^
山陰めぐりパスまとめ
山陰めぐりパスについて概要やルールなどご紹介しました。
今回実際に使ってみて、4日間利用できるうち2日しか利用しませんでしたが、
それでも十分満足できる内容ですし、もとも取れました(笑)
宝塚からだと出雲市まで行こうとすると、
乗車券だけで6800円かかるので、
鈍行の往復だけで13600円かかります。
それが、新幹線にも特急にも乗れて、さらに山陰で乗り放題もできて
それより安いお値段ですのでお得ですよね^^
18切符ならたったの2300円ですが、9時間近くかかりますからね。。^^;
もし次また行くとしたら、山陰の神社、神話めぐりをしたいですね!
白兎神社、黄泉比良坂、どちらも微妙に時間が足りなくて回れなかったので。。
今後もお得な切符はチェックしていこうと思います!
お得にホテルを予約する方法はこちら
安旅好きの僕が最近ずっとやっている、
お得にホテルを予約する方法はこちらです。
せっかくお得な切符を利用するので、
ホテル予約もお得にやりたいな、というあなた、
よかったら参考にしてみてください。

まいける

最新記事 by まいける (全て見る)
- 串本海中公園の水族館と海中展望塔へ!口コミ、感想【平日訪問】 - 2019年11月11日
- 浅田真央ちゃん絶賛のチーズケーキ!デリチュースを買って食べたよ - 2019年10月29日
- 絶対お得で楽!串本海中公園の割引券はコンビニで買うのが便利です! - 2019年10月28日