賣豆紀(めずき)神社@松江を参拝したよ
2018/08/20
松江駅でレンタサイクルを借りたけど、
花火までに買い出しして戻る必要があるため
そこまで時間があるわけではなく、
黄泉平坂には行けません。
でもせっかく島根に来たし、
どこか神社参拝したい!
ってことで、近場の神社を調べました。
賣豆紀(めずき)神社を参拝してきました!
賣豆紀神社ってどんなところ?
近くに、子宝のご利益があるという神社を見つけました。
距離的にもご利益的にもちょうどいいなってことで
この賣豆紀神社を参拝することに決めました。
賣豆紀神社の地図
賣豆紀神社への行き方
松江のイオンからは嫁さんと別行動。
そこから南へ少し進むと、国道9号線にあたります。
国道9号線を西に、宍道湖方面に少し進むと、
売豆紀という交差点があります。
といっても、正直僕は気づきませんでした(笑)
現地でグーグルマップ見ながら適当に曲がりましたが、
後でじっくり見ると売豆紀という交差点があったらしいです。
そこから路地に入ります。
少し進んで、少し坂を上ると、すぐに到着しました!
ママチャリでもすぐ上れます。
でも気温が高くて汗ビショビショなりました(笑)
賣豆紀神社参拝
道は住宅街の路地裏ぽい雰囲気で狭いけど、
神社の前は駐車場もあり少し開けてるので
車での参拝もしやすそうでした!
でも売豆紀交差点を南に進むのは、
かなり狭いので一方通行だったかもしれません。
少し階段を上ると、すぐに境内です。
境内はそこまで広くなく、
入ってすぐに子宝いぬの親子像があり、
すぐに本殿があります。
紹介のページにもありましたが、子宝の神社として有名みたいです。
僕が参拝したタイミングは、僕以外参拝者はいませんでしたが…
自分の干支の書いてある位置に立って
犬の親子を撫でるとご利益があるそうです。
ということで、自分の干支、子のところにお賽銭をおいて
親子を撫でました。
出雲大社のものと似た、立派なしめ縄でした。
主祭神
下照比売
シタテルヒメ
国譲りの先遣隊(?)、アメノワカヒコと結婚した
オオクニヌシの娘の神様。
ラノベ古事記のシタテルヒメかわいい。
うちの近所の売布神社も、シタテルヒメが主祭神。
また参拝しておこう。
あと3キロほど頑張れば、
スサノオと縁結びで有名な八重垣神社があったのですが、
程々で切り上げて、花火のための買い出しと
場所取り(あまり放置してると不安なので…)もあるので
またの機会に参拝します!
ここで気がついたけど、
せっかく翌日出雲大社行く予定だったのに
御朱印帳を忘れました…
まいける
最新記事 by まいける (全て見る)
- 串本海中公園の水族館と海中展望塔へ!口コミ、感想【平日訪問】 - 2019年11月11日
- 浅田真央ちゃん絶賛のチーズケーキ!デリチュースを買って食べたよ - 2019年10月29日
- 絶対お得で楽!串本海中公園の割引券はコンビニで買うのが便利です! - 2019年10月28日