ヒルクライムが辛くて3キロ減量!糖質制限を成功させる方法を紹介!
ヒルクライム辛いですよね。
僕は六甲山で個人タイムトライアルしていますが
毎回、
何できちゃったんだろう…
とか、
パンターニは、速く登れる理由について
「早くこの苦しみから逃れるため」
とか言ってたらしいなぁ…
でもペースアップは苦しすぎて無理…
とかゴチャゴチャ考えながらのぼってます。
ヒルクライム以外、ローラー練習とかしてないので
ただのぼってるだけでタイムはなかなか伸びません。
それから一時期自転車乗らなくなり、
3キロくらい体重が増えてしまいました。
これは2019年4月1日の写真です。
体重は58.6kgでした。
ただでさえ苦しいヒルクライム、
体重が増えるとさらに辛いですよね。
筋肉増で体重が増えたならまだいいんですが、
僕の場合は筋肉がついたわけじゃないので
ひとまず太ってしまった3キロ分、
体重を落とすことにしました。
結果として糖質制限で3キロの減量にせいしたので
僕が実践した方法を紹介します。
ちなみに、お金はあまりかからないので
安心してください(笑)
糖質制限ダイエット開始
まず糖質制限ダイエットにした背景を。
菓子パン生活からの脱却
一時期、菓子パンばっかり食べてました。
職場で昼ごはんとして、
2個〜3個コンビニの菓子パン、惣菜パンを食べてました。
それも、ローソンのロングシュガーデニッシュ。
安くてお腹膨れるしおいしいし、毎日のように食べてました。
今考えると糖質はとんでもないほどとってましたね。。
糖質制限も流行っていて糖質とりすぎはやばいなーと思っていました。
でも単純に食べる量を減らすと辛いので、
低糖質の食品を普通に食べる方法をやってみることにしました。
具体的な糖質制限方法
具体的に僕が実践した糖質制限の方法を紹介します。
低糖質食品の調査
まず、低糖質な食品を調べました。
ご存知かと思いますか、
キャベツとかこんにゃくとか
鶏むね肉とかは低糖質とよく言われます。
キャベツの千切り
キャベツは、ピーラーを買って
楽に千切りできるようにしました。
これ、最初はキャベツが飛び散って
難しいですが、慣れるとかなり楽に
キャベツの千切りができて便利ですよ!
包丁ほど必須かと言われるとそこまででもないですが、
こういうちょっとしたところを楽できると
続けるのが苦にならず、おすすめです。
ドレッシングはシーザードレッシング
こちらも結構有名かと思いますか、
ドレッシングはシーザードレッシングが低糖質です。
僕も実際にスーパーで確認しました。
カロリーはチーズとかで高いかもですが、
糖質は低いようです。
おいしくて好きなドレッシングなので助かってます。
業務スーパーのピリ辛玉こんにゃくはかなり便利!
レンチンするだけで食べられて、
結構腹持ちもよいし、味もおいしい。
今でも飽きずに毎日のように食べています。
鶏むね肉
鶏むね肉をサラダチキンにしてもいいし、
最初は業務スーパーのスモークチキンを買ってました。
これは1キロ1000円弱するので
業務スーパーにしたらお高めですが、
すぐ食べられるしスモークでおいしい。
2週間に1パックくらい使ってました。
手抜き晩ごはんにもそのまま使えるのも
ポイント高かったです。
最近は嫁さんが鶏むね肉でサラダチキンを作ってくれるので
スモークチキンはご無沙汰です。
低糖質食品満載弁当を毎日持っていく
上で紹介した低糖質食品を弁当箱に満載にします。
僕はキャンドゥとかで売ってる2段の弁当箱を使ってますが、
小さい方と大きい方があります。
小さい方にご飯の代わりにキャベツの千切りを満載。
大きい方にこんにゃくと鶏むね肉を満載。
他に冷凍食品とか嫁さんのおかず分けてもらって
入れたりします。
これ、こんにゃくのおかげか結構腹持ちいいです。
無理は禁物!
僕は結構同じおかずでも飽きない方ですが、
苦痛な人は頑張って他の種類のおかずを
ローテーションに入れた方がいいです。
僕も無理せず冷凍食品のトンカツとかコロッケとか
おいしそうなやつをよく入れています。
無理をして嫌になると終わりです。
そうなるよりは、多少効率を落としても
継続するほうが重要です。
ゆるく継続しよう
職場に低糖質弁当は持っていきますが、
夕方小腹が空いたらキャラメルとか食べます。
晩ごはんは普通に白米を食べています。
朝ごはんは時間がないのでココナッツサブレを
よく食べています。
後は、昔は節約のために米で腹を満たすような
食生活をしてましたが、
米はおかわりもするけど少し控えめにしました。
お腹パンパンになるまで食べると
胃もたれするようになったことも理由の1つです(笑)
1食を低糖質に置き換えて、暴食をやめることで
1ヶ月目から体重が減り始めて、
3ヶ月くらいで3キロ減量できました。
…と言いながら、写真を撮っていなかったようです;;
56.5kgでした。
満腹まで食べると1kgくらい増えることもあるので、
57.5kgくらい、約1kg減量できていたと思います。
こちらが、9月30日の記事執筆時の体重。
55.1kgでした。
食後、ごはんおかわりした後での体重なので
4月1日時点から3kg以上は減量できています。
証拠がなくなってしまったので、3ヶ月でとは言えませんが、
長くとも6ヶ月あれば3kgは減量できることが
確認できたと思います。
糖質制限で3キロ減量した方法まとめ
まず低糖質食品を調べる。
自分の好きな食べ物の糖質も調べてみて、
そこまで高くないなら食べていいと思います。
その低糖質食品をお弁当にして持っていく。
僕はかれこれ半年くらい継続して弁当作ってますが
起きて50分くらいで準備して家を出てます。
シャワーも浴びて弁当作ってごはんも食べて50分くらい。
弁当は10分くらいで作ってると思います。
昔は弁当なんて絶対作られへんと思ってましたが
慣れたらもう全然余裕です。
この弁当を毎日食べて、後は普通に米も食べたりしますが
3ヶ月〜6ヶ月で3キロくらい減量できると思います。
ちなみに毎週月〜金まで弁当作ると
ご褒美として河童ラーメンを食べに行きます。
河童ラーメンは平日替え玉1玉無料なので
もちろん替え玉もします(笑)
ご褒美もアリだと思います。
イヤにならないように、少しでもいいので
続けていくときっとダイエット成功できると思います。
頑張りましょう!

まいける

最新記事 by まいける (全て見る)
- 串本海中公園の水族館と海中展望塔へ!口コミ、感想【平日訪問】 - 2019年11月11日
- 浅田真央ちゃん絶賛のチーズケーキ!デリチュースを買って食べたよ - 2019年10月29日
- 絶対お得で楽!串本海中公園の割引券はコンビニで買うのが便利です! - 2019年10月28日